おゆるり園芸日誌

自己流で育てている我が家の植物たちの記録です。たまにクモや雑談

ハエトリグモ飼育・観察日記(2)脱皮状況

前回、脱皮に入った!と書いた続きです。

 

なんだかハエトリグモの飼育記録って世にあまり無いようなので

誰かの参考になるかもしれないし、これからちくいち書いて残そうと思います。

もうかれこれ何年も常にハエトリグモと同棲しているので、色々なハプニングがあったりもしました。

そんな珍事件もおいおい書いておこうと思います。

 

まずは脱皮経過

 

前回の記事で脱皮に入ったのが3月16日です。

それから一週間後23日の様子が…

f:id:pakipon:20230330091228j:image
f:id:pakipon:20230330091231j:image

あまり変わりませんでした。

 

その週末日曜日、26日に…

f:id:pakipon:20230330091334j:image

違和感が。

f:id:pakipon:20230330091405j:image

脱皮!明らかに!

 

巣にこもって10日前後で脱皮ということでしょうか。

ちなみにこの間水をあげたり(ケース内を湿らせたり)は一切していません。

本当は水垂らすくらいしようかと悩んだのですが、何だか脱皮の邪魔をしたくなくて。

なるべくケースを触らずにストレスフリーにしてあげたくて見つめるだけにしています。

 

脱皮後は何だか体が妙な形になっていて

正直生きているのか不安でした。

まだ体が柔らかいんだろうな…とか考えながら見守りました。

 

さてそして今朝3月30日

巣にこもって2週間、脱皮して5日

f:id:pakipon:20230330091933j:image
f:id:pakipon:20230330091930j:image

だいぶ普通のクモっぽいシルエットに戻りました。

昨夜から動いているようで、見る度に向きが違います。

よかった…生きてる

 

体が固まったのでしょうか

動けるようになったみたいです。

今まではクモっぽいシルエットすら見えなかったので心配でした。

私の感では、今日明日に出てきてくれるのではと思っています。

明日は森歩きする予定で餌を採取できるので、できれば明日出てきて欲しいのですが。

 

もう春になったので外に出れば虫が居て

餌採取には苦労しないなと思います。

冬場網戸に止まっているユスリカだけで普通に元気に生きていたので、それだけでもいいんでしょうが、バラエティ豊かな羽虫をあげたいです。

(…あげたらダメな羽虫がいたらどうしよう)

うちは網戸に一年中ユスリカが止まっていて、それをカップでつかまえてあげる事が多いのですが、たまにカゲロウが止まります。

f:id:pakipon:20230330093045j:image

wikiより↑

カゲロウはユスリカより美味しそうだし栄養がありそうなので、見つけたらしっかり捕まえてあげています。

羽をピンセットで掴みやすいし逃げ難いのでとてもあげやすく好きな虫です笑

執筆者 pakipon(アイリーン)

Instagram→@leensforest

森を歩きながら植物を育てて

刺繍雑貨を製作販売しております。

もし何かあればInstagram、メールでお声かけください。

f:id:pakipon:20230330093145j:image

ハエトリグモ飼育・観察日記(1)我が家のアダンソンハエトリ

植物栽培記録用のブログですが、記録に残したいので。

ハエトリグモとの日常を。

 

植物まみれの部屋に住んでいるからか、昔からハエトリグモが住み着いています。

ペットを飼っていないので、もはやペットのように同居人のように接しています。

 

うちにいるのはアダンソンハエトリです。

一年中部屋の中に居て、おそらくこの部屋で世代交代していると思われます。

1ミリくらいの子グモから立派な大人まで色々で、多くて3、4匹が徘徊しています。

ちなみに皆んなメス。

 

ハエトリグモが居たら

「ちょっと待ってて」

と声をかけて家中の網戸をチェックして、ユスリカなどの羽虫をプリンカップで捕まえてピンセットであげています。

手渡しするようにそっと受け取ってくれる姿が可愛くて可愛くて!

 

f:id:pakipon:20230316095217j:image

↑これはあげたハエを掴んでいるところ

洗い立ての洗濯物の上で。

 

さてそして

去年の秋から我が家は面白い状況になっています。

去年の終わりに、窓辺に片側の足が二本しかない子ハエトリグモが居ることに気付きました。

何日か姿を見ていたのですが、だんだん元気がなくなっているように見えました。

今から冬が来て餌もなくなるし、このままでは死んでしまうと思いケースに入れて育てることに決めました。

 

脱皮をして足が生え揃ったら

また部屋に離そうと思っていました。

冬の間、1日数回網戸チェックをしてユスリカやカゲロウをあげ続けていたら…

ある日、餌を食べなくなり糸の家に籠りました。

脱皮をするんだと見守っていたのですが、何と一ヵ月以上そのままでした!

新しく足を生やすのに時間がかかっているのか…

脱皮出来ずこのまま死んでしまうのか…

など色々考えつつ見守る日々が続きました。

 

2月の終わり

だいぶ暖かくなってきたある日

ふと見ると何やら黒いものが動いている…!

叫び散らして見ると、

足が8本生え揃った立派なハエトリグモが!!

長い長い脱皮を無事終えてくれました!

もう感動なんてもんじゃなかったです。

f:id:pakipon:20230316095220j:image

f:id:pakipon:20230316095215j:image

↑その時の写真

 

ハエトリグモの脱皮って本来どのくらいで終わるものなのか。

一ヵ月以上なんて有り得るのかわかりませんが、ありえました。

脱皮前後は餌を食べないとどこかで読みましたが、うちのこれは脱皮直後もりもり食べました。

だってそんなに長い間絶食なんて…泣

(人と違うと分かっていても)

 

今は3月中旬

足が生え揃ったこいつは、毎日もりもり餌を食べ元気に生きています。

そしてなんと昨日…

また糸の家に籠りました…泣泣

え…また脱皮ですか…?どういう事だ…

 

f:id:pakipon:20230316095209j:image

ちなみに我が家のハエトリグモの部屋

キムチの空き容器にオーガンジーを張った刺繍枠で蓋をしています。

(私は普段オーガンジーに刺繍をしている刺繍作家です。)

コットンを入れた小さな容器を常に湿らせています。

 

f:id:pakipon:20230316160220j:image

今の状況。

いつも一枚だけ部屋のベンジャミンの枯葉を入れています。

この枯葉にこんなふうに巣を作ります。

また…脱皮ですか…

まだ起きて半月しか経ってないのに…

 

ハエトリグモの知識があるわけでないので、脱皮の頻度などわかりませんが、何となく栄養が摂れたら「よし、脱皮!脱皮!」といわんばかりにしてしまう。

みたいなことかなと勝手に思っています。

 

一週間ほど前

この子にこの子より大きなハエをあげました。

森で採ってきたいきのいい奴です。

こんな大きなハエ大丈夫かと不安でしたが、入れた瞬間飛びついて仕留めていました。

あれはかなりの栄養になったのでは…と。

 

とりあえず、また見守る日々が始まりました。

今回は何日で出てきてくれることやら

 

f:id:pakipon:20230316095223j:image

余談、2本足だった時の脱皮の殻は大切に保管しています。↑

(写真だと見えませんが、糸の中に殻があります)

執筆者 pakipon(アイリーン)

Instagram→@leensforest

森を歩きながら植物を育てて

刺繍雑貨を製作販売しております。

もし何かあればInstagram、メールでお声かけください。

f:id:pakipon:20230316231953j:image

シゾバシスイントリカータの今!化け物に。

まず初めに、この一年植物記録(ブログ)を怠っていましたが、絵描きから刺繍に趣味を変えたことと後1番は…ケータイが古すぎてブログにログイン出来なくなっていました。

刺繍作家としても安定して、ケータイも夫のお古になったので(私が以前使っていたのよりは新機種 笑)また記録を付け始めます。

 

シゾバシス・イントリカータの今

 

いや…もうすごいです。前にブログを書いた時「化け物だ」と書きましたが全然甘かった!

今が、まさに化け物です。

f:id:pakipon:20230220095114j:image

もう、なんだかわからない!笑

この一度下に落ちて鹿の角みたいにギャン!と上に上がっているの。全部こいつ1株からです。

f:id:pakipon:20230220095243j:image

ボディはこれ。

…もう可愛さのカケラも無く、貫禄すらあります

種で無限に増えるし、場所も選ばないし。

水切れでしなしなになっても、あげればぷっくり復活するし。

この窓辺のボスになっています。

f:id:pakipon:20230220095520j:image

f:id:pakipon:20230220095602j:image

零れ種で他の植物の鉢内でも育っています。笑

 

買った当時は、どうせ育てるの難しいんだろ?とか思っていましたがとんでもない。

これほど手がかからない植物はないです。

とにかく種が沢山出来てしまって増えてしまうので、今は花芽を切っています。

そうでもしないと床が大変です。

f:id:pakipon:20230220095646j:image
f:id:pakipon:20230220095649j:image

前の記事で、種から出た可愛い小さな苗

今ではこれです。

まだ可愛い!!笑

 

とりあえずこの植物は、植物を育てるのが苦手な方でも育てられると思います。

しかも見ていて面白いです。

一家にひとつ、オススメ植物です。

(増えすぎるので種の処理だけは気をつけて!)

f:id:pakipon:20230220095243j:image
f:id:pakipon:20230220095114j:image

執筆者 pakipon(アイリーン)

Instagram @leensforest

森を歩きながら植物を育てて

刺繍雑貨を製作販売しております。

もし何かあればInstagram、メールでお声かけください。

f:id:pakipon:20230220100243j:image

 

シゾバシスイントリカータ、すごい繁殖力!

不思議植物、シゾバシス・イントリカータを迎えてだいぶ経ちましたが…

この植物本当にすごい

というか強いです。

f:id:pakipon:20211216104955j:image

↑これは迎えた当時の写真

確か今年2月に迎えた気がします。

それから今日まですくすく育ち続けて

今は…

f:id:pakipon:20211216105121j:image

バケモノみたいになってます笑

何ともでっぷりしていて

中で分球してると予想してます。

f:id:pakipon:20211216105408j:image

擦りガラス越しの窓辺に置いているので

緑になったのは日光不足かなと思う。

でも枯れる気配は全く無いどころか

11月に新しい枝が伸びて

今は花が咲いています。

f:id:pakipon:20211216105525j:image

このシゾ、

何が一番驚いたかと言うと繁殖力の強さです。

今の花が2度目ですが

最初に咲いた花から採れた種を撒いたところ

全部発芽

沢山の子株が育っています。

最初はとっても可愛い宝石みたいな見た目

f:id:pakipon:20211216105829j:image

この写真は6月下旬

これが大きくなって11月には…

f:id:pakipon:20211216105939j:image

こんなに。

植え替えました。

f:id:pakipon:20211216105905j:image

f:id:pakipon:20211216110106j:image

小さな玉から5ヶ月でこんなに大きく。

ちなみに種

f:id:pakipon:20211216110215j:image

一株からとても沢山採れます。

無限に増えてしまう…

 

しかも面白いのが

試しにと、

室外の鉢にも種を撒き放置してみました。

一切手をかけず、水も雨だけという過酷な環境

だというのに発芽し育っています!

真夏も超え、今寒くなっているのに。

本当に強い植物みたいです

 

見た目楽しくて強い

なんともお得な植物です。

f:id:pakipon:20211216110822j:image

執筆者 pakipon(アイリーン)

Instagram @leensforest

森を歩きながら植物を育てて

刺繍雑貨を製作販売しております。

もし何かあればInstagram、メールでお声かけください。

f:id:pakipon:20230316152036j:image

 

新リトープス三種お迎え。

11月21日に、我が家の植物群に新しいリトープスが加わりました。

f:id:pakipon:20211209232309j:image

実家の父親のお土産です。

だから、私が見て選んだのではないです

たまにはそんなのも楽しい

札に書いてあった名前と共にメモ↓

 

⚫︎茶福来玉

f:id:pakipon:20211209232455j:image

何だか可愛い形

プリッとしている。模様も素敵

 

⚫︎茶巴里玉

f:id:pakipon:20211209232609j:image

ぷっくりというより平べったい。

細かい模様がきれい

 

⚫︎レディーキュラータ

f:id:pakipon:20211209232759j:image

とにかく立派!大きい!!

こんな大きいリトープス初めて見ました。

この株はとある理由からサービスで頂いたらしい。

 

今家にあるリトープスは茶色が多いので

この三種とバランスがいいです。

 

そしてふと昨夜、

見た時から違和感があった理由が分かりました。

種です。

たぶん種…だと思う

f:id:pakipon:20211209233448j:image

何株も同時に花が咲くなんてなかったので

気にもしなかった種の存在

花後にしては下に膨らみがあって

なんだろうと。

真ん中のも怪しくて、調べてみてびっくり

そっか種なんだな…と

 

とりあえず今日、干からびた種袋らしきものを取って中を見てみました。

種らしきものは無し

ない事もあるのか…

それか、あったけど腐ってしまったか

種初心者なので何もわかりませんが

ひとつ学んだ気分でした。

f:id:pakipon:20211209233924j:image

見れば見るほど不思議な植物だなと

 

本格的に冬で

リトープス達は完全に室内育ちに。

温室内組と室内組に分けて置いてます。

今のところ花の気配はありません

咲くのかなと毎日見守っています。

❇︎

❇︎

❇︎

⚠︎私、普段は絵を描いています。

植物の世話は毎日していますが、絵描きと両立しているのでブログまで中々手が回りません。

もしこのブログに興味を持った方がいれば、インスタグラム(@eileen_and_the_little_forest)をのぞいてみて下さい。(育てている植物の写真や動画は、ストリーズに投稿する事が多いです。)

 

瑠璃兜の腰折れについて考える。

12月になって本格的に寒くなったように思います。

ストーブも使うようになったし

干し柿も干したし。

 

さて、11月終わり

ふと瑠璃兜を見たら…腰折れが!

噂には聞いていたけどついに来たか

と焦りました。

もうダメなのかと考えたけど、

原因は恐らく水不足

温室に入れてから水のあげすぎに気を使いすぎて不足していたと予想

気付いたのが夜だったので、次の日に水やり

f:id:pakipon:20211202225434j:image

見えにくいけど下の方がベコっと。

とにかく膨らむ事を祈って様子を見ました

次の日

f:id:pakipon:20211202225601j:image

少し膨らんだ気が…

そしてまた次の日

f:id:pakipon:20211202225717j:image

明らかに膨らんだ!

線は残ったものの復活したように見える。

よ…よかった…

安心していいか分からないけど、

ひとまず良かった。

 

兜丸や瑠璃兜、リトープスにパキポディウム

最近奮闘して育てている種類は、特に水やりがミソな気がしていて。

枯らす原因ナンバーワンが水のあげすぎ(それによる不調)だと勝手に思っていて。

だから、温室育ちになる冬場は特に気をつけています。

でもよく考えたら日中平気で30度超える温室

室内より湿度はあるとは言えこの気温

何日も水やりしないと、そりゃあカラカラにもなるよなと。

湿気があるからと水やりしないで放置はダメだなと学びました。

 

今年は植え替えをしたせいか

瑠璃兜が夏にあまり膨らまなかった気がする。

それでも生きていてくれてるだけで嬉しい

冬場に弱らせないように

毎日様子を見ていようと思います。

❇︎

❇︎

❇︎

⚠︎私、普段は絵を描いています。

植物の世話は毎日していますが、絵描きと両立しているのでブログまで中々手が回りません。

もしこのブログに興味を持った方がいれば、インスタグラム(@eileen_and_the_little_forest)をのぞいてみて下さい。(育てている植物の写真や動画は、ストリーズに投稿する事が多いです。)

 

 

我が家の簡易温室の中。

今までこのブログで度々「簡易温室の中」と書いているなとふと思い。

その簡易温室の中を写真に撮ってみました。

 

今日は11月19日金曜日

この頃の最高気温は18度くらい

最低気温は3度くらい

日中は晴れていれば暖かいけど、風は冷ため。

もうすぐ冬になるんだなぁという空気。

ちなみに室内の気温は20度くらいで、上がっても23度あたり。

日中もひんやりしていて、ヒートテック下着にトレーナーに更にモコモコ上着を羽織るくらい(笑)

朝なんかそろそろストーブを出そうか悩む

 

さて、個人的メモはさておき

簡易温室は部屋の南側窓辺にあります。f:id:pakipon:20211119151739j:image

高いものではなく安いヤツ

細いポールだけで組み立てられている、安定性も丈夫さもイマイチなヤツです。

でもずっと使っています。

確か少し前から、晴れた日中は外に出していた兜丸と瑠璃兜を常に入れておくようになりました。

f:id:pakipon:20211119152121j:image

2段式にしていて上の段には

多肉植物の寄せ植え

・兜丸と瑠璃兜

コノフィツムリディアエ

リトープス大津絵

・ジュエルオーキッド

・サボテン少し

が、置いてあります。

コノフィツムリディアエとリトープス大津絵も今日からこの中へ。

このリディアエと大津絵…数年育てていて思うのは、もしかして一年中室内に置いた方が状態がいいのでは…?

温室に入れたとたん元気になったような…

外に出すとすぐ具合悪そうになるような…うーん…

f:id:pakipon:20211119152728j:image

f:id:pakipon:20211119153322j:image

温室なんて普通の室内と変わらないじゃない

と思うこともあるけど、

やっぱり湿度の差かなと。

晴れた日なんて30度近いあたたかさで

しかも湿気もあるので、どこかの植物園の温室に入ったみたい(温室なんだけど…

f:id:pakipon:20211119175051j:image

リトープスコノフィツムが透けて綺麗

f:id:pakipon:20211119175128j:image

こんなお遊びも

f:id:pakipon:20211119175255j:image

植え替えた多肉植物の葉が落ちたので

並べて楽しむ。

全部から根が出る姿が可愛くて。

 

この温室、湿度があるのは下の段のせい

f:id:pakipon:20211119175522j:image

下の段には

ウツボカズラたち

・サラセニア

・苔たち

・エアプランツ

・サボテンたち

が、ひしめいています。

f:id:pakipon:20211119175816j:image

私が園芸をするようになったきっかけは

前に書いたバラ(アンブリッジローズ)だけど

それと同時にハマったのが食虫植物です。

もちろん今でも大好き

ずっと育てています。

f:id:pakipon:20211119180038j:image

このウツボカズラたちに加えエアプランツ

こやつらに時々ミストをかけているので、この温室は湿度が高いんです。

f:id:pakipon:20211119180306j:image

ウツボカズラのツボの中に常に水が溜まっているし

水苔が湿気っているし。

ちなみに「ミスト」というのは、霧吹きじゃないです。

霧吹きより細かい水をかけたい…どうするかな…

と考えていてふと、女性ならではの気付き。

百均で売っている化粧用のスプレーボトル

の、ミストで出るヤツ

これがまた丁度良く最高で。

植物にミストをかけたい方

いたら百均の化粧品ボトルらへんを見て下さい笑

 

こんな温室です。

春まで兜丸・瑠璃兜は常にここだけど

リトープスは普通の室内窓辺に置いてます

温室内は風通しが皆無だから。

室内でもあれだけど、温室内よりマシかなと言う私らしい雑な考え

パキポディウムはどうしよう…というのが今の悩みです。

❇︎

❇︎

❇︎

⚠︎私、普段は絵を描いています。植物の世話は毎日していますが、絵描きと両立しているのでブログまで中々手が回りません。もしこのブログに興味を持った方がいれば、インスタグラム(@eileen_and_the_little_forest)をのぞいてみて下さい。(育てている植物の写真や動画は、ストリーズに投稿する事が多いです。)